収穫祭2021.10.22
今日は、収穫祭(餅つき)を楽しみました。始めに収穫祭を何故するのかを聞いたり、園の畑で採れたものクイズを楽しみました。季節ごとに何が採れたかをよく覚えていました。
クイズを楽しんだ後は、お待ちかねの餅つきの開始!天候もよく絶好の餅つき日和でした。大きな杵と臼、湯気の上がるもち米に目を輝かせて見つめる子ども達でした。
たいよう組は餅つきも体験しました。重い杵をしっかり握って「1・2!」の掛け声の応援を受けて力いっぱい、餅をついていました。
餅つきが終わり、お腹もすいてきた子ども達…。きな粉に餡子、白い餅のどれを食べようかと嬉しそうに選んでいました。
大きな餅をほおばり、満足気な子ども達・・・。何回もお替りする子もいました。お腹も満たされ、楽しい収穫祭になりました。
令和3年度運動会2021.10.08
今年度は各クラスごとで運動会を行いました。ほし組さんは初めての運動会で緊張したり、涙を流す子もいましたが担任が待っている所まで走り切る事ができました。最後のダンスでは笑顔で踊る姿があり、子ども達にはとってもいい経験になりました。♪
つき組さんは、2回目の運動会ということもあり入場から堂々として運動会に臨む姿がありました。2人組になり息を合わすダンスはとっても可愛く見ててとても癒されました。
又障害走では一生懸命鉄棒や跳び箱に向かうつき組さん♪成功した際は満面の笑みでゴールまでいき大喜びの子ども達でした!
泣いても笑っても最後の運動会だったたいよう組さん! リレーや組体操ではみんなで力を合わせ声をかける姿がありました。「がんばれー!」や「まけるなー!」と競技をしている友達に声を掛け、終わった子に対しては「がんばったね!」や「早かったな!一番だな!」と褒めたたえ合う姿もありました。
運動会が終わり、担任から「みんな200点だ!大成功!」と伝えると大喜びのみんなでした♪
(写真の内容は練習の様子も入っています。)
運動会までの練習2021.10.08
ぴーまん組の運動会。2021.10.06
本日、ぴーまん組だけのミニ運動会を開催いたしました。
子ども達は「まだかな…。」と待ち望んだ運動会!かけっこの練習をしたり、踊りの練習をしたりして、運動会を楽しみにしていたので、本番では、子どもたち一人一人が輝いていました!では、運動会の様子をご覧ください!
上記の写真は障害走です。跳び箱ジャンプ⇒平均台⇒トンネルくぐり。3つの障害物を頑張って突破しました!
続いて、かけっこ!友達に負けないくぞ!という気迫でいっぱいでした。
そして最後は、2グループによる遊戯のダンスを行いました。可愛い子ども達に以上児クラスのお兄ちゃんお姉ちゃんも釘付けで応援していました。
ぴーまん組のミニ運動会を開催しましたが、以上児の声援もあり、本番さながらの運動会になりました!
少し緊張したけど、沢山頑張った運動会でした!お疲れ様でした!