【節分】豆まきをしました!2023.02.17

2月3日にたいよう組、つき組、ぴーまん組、にんじん組、とまと組、
16日にほし組が節分の豆まきをしました。
まず、豆を煎るところを見学しました。豆の香ばしい匂いに包まれながら、1粒ずつ(2歳以上児)美味しそうに食べる子どもたちでした。
それぞれのクラスでは、ペープサートによる節分のお話を聞いたり、どんな鬼をやっつけるか話し合いをしました。泣き虫鬼、意地悪鬼、など…
そしていざ、豆を持って悪い鬼をやっつけるぞー!と意気込む子どもたち。ですが、「鬼」となるとやはり怖い気持ちも。そこで、草で子ども達しか入れないバリケードゾーンを作り鬼退治をしました。
怖い思いをしながらも、一生懸命鬼めがけて豆を投げていました。そんな中、バリケードゾーンから出て、果敢に鬼に立ち向かっていく子もいましたよ!





「おにわーそとー」「ふくわーうち」




「おにわーそとー」「ふくわーうちー」







にんじん組にはかわいい鬼がやってきました。




子どもたちの元気いっぱいのかけ声と、頑張って投げた豆のおかげで、鬼は逃げていきました。やったー!これで今年も一年元気にすごせますね。


ぴーまん組 雪遊び2023.02.15

 この冬は雪がどっさりと積もってくれたので、ウェアに着替え、いざ雪の世界へ!道のない深い雪の中を一列になってゆっくりゆっくり進みました。
 裏庭では、雪の上に寝そべったり、雪を掴んで固めたり。真っ白な雪に見て触れて、とても楽しそうな子どもたちです!









 園庭ではソリ滑りにも挑戦しました!築山に連なるようにできた大きな雪山。その頂上は大人でも登ると「高いな」と感じますが、その大きな山をたくましく登っていく子どもたちです。手と足で雪の表面をしっかりと掴み、登っていきます。頂上に着くと、とてもいい眺め。お尻をつけて滑ったり、ソリに友達や保育者と一緒に乗って滑ったり。思いきり雪遊びが楽しめてよかったです。







第10回表現会開催!2023.02.01


令和5年1月28日に第10回表現会を行うことができました。約2年ぶりの開催に保護者の方からも「開催出来てよかった!」との声を聞くことができました。
表現会当日の写真はありませんが、リハーサルの様子などを是非ご覧ください。











Facebookもチェック

太陽丘こども園[金沢市・太陽が丘]へのお問い合わせ

保育園からのお知らせ

太陽丘こども園とは

保育方針

施設概要

施設環境

サンサンくらぶ

社会福祉法人中央福祉会 情報公開

ページの先頭へ