「農園をつくろう」プロジェクト始動2012.07.02

太陽が丘3丁目の「太陽が丘保育園」用地隣接地に有機野菜を育てる
「太陽丘ファーム」プロジェクト(社会福祉法人中央福祉会運営)がスタート、
このほど太陽丘住民の協力を得て雑草取りなど農園づくりの準備作業を行いました。

あいにくの雨天にも関わらず、同会職員、子どもを含む住民約30人が参加、
雑草を刈ったり、刈り倒された雑草を集める作業に汗を流しました。

シニアホーム太陽丘の職員で実家が金沢市蓮花町で無農薬米を作り続けている
山下真氏が総監修を行い、自ら持ち込んだ耕運機で100坪ほどを耕しました。
そこに参加者全員で、土づくりに様々な効果があるソルゴーの種とコスモスの種を撒き
約1時間の作業を終了しました。

この農園は、保育園に通う子どもたちが自然、生命の仕組みを学ぶ場にするとともに、
ここで育てた野菜を保育園の給食として出すことを目標にしています。
収穫が楽しみですね!

またこのプロジェクトはこれからも継続して行います。
詳細は当ホームページなどでご案内していきますので、多くの皆様の参加をお待ちしています。


刈り取った雑草は一か所に集めます。これを米ぬかなどと混ぜて、堆肥にします。
この農園は無農薬かつ化学肥料を一切使用しません。


総監修である山下真氏の耕運機運転です。
この辺りの土壌pH値は6.9と良好なのですが、粘土質で、小石も多くありました。
山下氏いわく、「仕事で耕す時にもないくらい真剣でした!」


雑草集めとコスモスの種植えのご褒美は袋いっぱいのもず農園の無農薬野菜です。
今日はこれでお母さんに夕食メニューを考えてもらいましょう。


ちょっと袋の中をのぞかせてもらいました。もず農園の野菜は無農薬の有機野菜です。
タマネギ、きゅうり、ナス、にんにくなど・・・


太陽丘こども園 以前の記事

太陽丘こども園[金沢市・太陽が丘]へのお問い合わせ

保育園からのお知らせ

太陽丘こども園とは

保育方針

施設概要

施設環境

サンサンくらぶ

社会福祉法人中央福祉会 情報公開

ページの先頭へ