キッズブログ

 令和4年度入校の児童を募集しております。

【募集期間】
 令和3年10月25日(月)〜11月30日(火)

【対象児童】
 金沢市在住令和4年度 新1年生…30名
            新2年生〜6年生…若干名
  ※定員に達していない場合は、ご両親ともに就労されていない方もご入校いただけます。
   定員を超えた場合は、このホームページ内の【施設・料金】ページに記載されている、
   入校基準の基本指数と調整指数に基づいて優先順位を決めさせていただきます。

【申し込みについて】
  1.入校申込書
  2.就労証明書
 募集期間内に、上記2点の書類を提出してください。 
 提出場所は、太陽丘キッズカレッジ(太陽丘インフォメーションセンター内)
  ※郵送でも受付けております。920-1154 石川県金沢市太陽が丘2丁目1
 受付時間は、月曜日から金曜日 13:00〜19:00
            土曜日  9:00〜18:00

【入校可否の決定について】
 決定通知は12月中旬に郵送いたします。

【詳細、質問などについて】
 説明会の開催は致しませんので、詳細はこのホームページ内の内容をご確認ください。
 質疑応答は下記日程で行います。
 11月6日(土)14:00〜14:30(30分程度を予定しております。)
 ご質問のある方はオンライン(ZOOM)でご参加ください。
 ※ZOOMのリンクは11月5日(金)18時にこのブログ内に掲載いたします。

【お問い合わせ】
 TEL 076‐223‐5531(月曜日〜土曜日 13:00〜18:00)


 11月の誕生児3名のお祝いをしました。今月のリクエストは『ケーキ』と『ジュース』でした。キッズ1の誕生児達はケーキの上にのせるトッピングをリクエストし、ケーキの上にパイナップルやバナナ・さくらんぼ・カラースプレーなどをトッピングし、オリジナルのケーキを作って嬉しそうな表情をしていました。誕生児には特別に名前入りのプレートとロウソクもトッピングされ、みんなでお祝いにハッピーバースデーの歌を歌いました。



 その後、他の子ども達も順番にケーキに好きなトッピングをし、好きなジュースに色を付けて楽しみながら食べました。仲の良い友達同士で集まって、賑やかに過ごしていました。






 11月はキッズ1・キッズ2の希望した子ども達と一緒に、こども園の裏山にある広場まで行って、しん校長に教えてもらいながら焚火をして楽しむことができました。



 午前中にこども園の園児達が楽しんでいた焚火の残り火があることに気づいた子ども達。すると、近くに置いてあった段ボールを使って風を起こしたり、木の枝を残り火の上に置いたりして子ども達だけで火起こしが始まりました。これまでにキッズや子ども園・家庭で行ったキャンプなどで火起こしを経験したという子も多く、なんと子ども達の力だけで火を起こすことに成功したのです。これには支援員もびっくりしました!!!





 その後、しん校長にもアドバイスをもらいながら、近くに落ちている木の枝をせっせと集めてきて焚火の中に放り投げたり、大きすぎる木の枝はのこぎりを使って小さく切ったり、落ち葉を集めてたくさん入れたりしながら、夢中で火と向き合い、楽しんでいました。





 焚火の火が大きくなると、焼き芋を入れ、出来上がった芋を嬉しそうに食べたり、たくさん出てくる煙の下をくぐったり、木の枝に火をつけて「花火みたい!」「オリンピックの聖火や!!」などと言いながら嬉しそうに眺めたりする姿も見られました。



 焚火をしながらおやつを食べたり、裏山広場で遊んだりしました。手作りのブランコやターザンロープにしがみついて遊んだり、木の上まで登って嬉しそうにお菓子を食べたり、木の棒を持って戦いごっこをしたりと、思い思いに楽しんでいました。









 11月に子ども園にてさつま芋の収穫をしました。その際に、こども達から『焼き芋を食べたい!』という声がたくさん聞かれたので、お芋を焼く為に必要な枯れ葉を公園に行って集め、少しずつ準備を進めてきました。



 11月16日火曜日に焼き芋クッキングを行いました。当日は天候が心配される中でしたが、無事に行うことが出来ました。
 さつま芋を少し濡らし、アルミホイルで巻き、しん校長に注意事項を教えてもらいながら焚き火の中にお芋を入れていきました。煙が黙々と立ち上がり、みんな煙たそうです。



 お芋が焼きあがるまで、こども園の園庭で少し遊びました。高台は遠くまで見えて、気持ちがいいようです。



 おやつと一緒に出来立ての焼き芋を食べながら、たき火を見つめ秋の実りを頂きます。



 焚き木の黙々と空にのぼる煙を見上げたり、香ばしい甘い香りのするお芋を熱い熱いと言いながら持ち替えてはお芋を嬉しそうに食べたりしていました。外で食べる開放的な空間と秋の光景も楽しむことができ、こども達は秋ならではの良さを満喫することができたようでした。


社会福祉法人中央福祉会 運営施設
特別養護老人ホーム寿晃園
デイサービスみらい・太陽丘
中央福祉会
居宅介護支援事業所
デイサービスRe+Life
ショートステイみらい・太陽丘
太陽丘キッズカレッジ
キッズアカデミー太陽丘保育園

社会福祉法人中央福祉会 情報公開