キッズブログ

 夏休み中にピザクッキングをしました。
午前中に興味を持った子ども達とピザにトッピングする玉葱やピザを切って下準備をしました。
お昼ごろに太陽丘こども園まで行き、玉ねぎやピーマン、ウインナー、チーズ、ケチャップの中から好きなものを選んでそれぞれにトッピングしていき、校長のしん先生にピザ窯で焼いてもらいました。








 ピザが出来上がると、仲の良い友達同士集まっておいしそうにピザを食べていました。







 また、別の日にはおやつにメントスコーラフルーツポンチを食べました。
YouTubeで見たことのあるメントスコーラですが、実際に目の前で見るのは初めてだった子も多かったようです。メントスを入れてコーラが噴水のように湧き出てくるとわぁ〜っと歓声が上がり、面白かったようで何度も見たがる子が多く、4本のコーラは空っぽになりました。目でも楽しみ、お腹も満たされ満足そうな子ども達でした。





 夏休み中に木工遊びも楽しみました。
始めてトンカチやのこぎりを使う子もおり、使い方を知らせながら進めていきました。
木の板に釘がまっすぐ刺さらなかったり、のこぎりが途中で動かなくなったりして四苦八苦する姿も見られましたが、木の板に釘を打ち込んだり、のこぎりで何度も切ってみたり、イメージした武器を作ってみたり、切った木の板に色を塗ったりと、思い思いに楽しんでいました。














 夏休み中には、キッズ2にいる3年生〜6年生の上級生達とも色々と交流することができました。
この日は、こども園の畑で収穫したじゃがいもを作ってキッズ2の子ども達がポテトチップスを作って振る舞ってくれました。塩味とコンソメ味の2種類も作って待ってくれており、キッズ1の子ども達は嬉しそうに手作りのポテトチップスを受け取り、ペロリと平らげていました。










 また、暑い日にはキッズ2へ行ってプール遊びも楽しみました。何秒潜っていられるか友達同士競い合ったり、泳ぎながら鬼ごっこをしたり、水中に沈めたお宝のおはじきを探し回ったりと、大はしゃぎしながら遊んでいました。
 キッズ2の子ども達と一緒にプールで遊ぶ機会もあり、水を掛け合ったり、水の中でおんぶしてもらったり、泳ぎ競争をしたりして嬉しそうに遊ぶ姿も見られました。











 夏休み中はクーバー(屋内サッカーコート)でもたくさん遊ぶことができました。
キッズ2の子ども達と一緒に遊ぶことも多く、ドッチボールやサッカー、リレーなどをして楽しむ姿がたくさん見られました。
 キッズ2の子ども達は流石上級生!球を投げるとスピードが速く、サッカーやリレーも上手で足も速く、優しく接してくれる子も多かったので、キッズ1の子ども達はどんどん惹きつけられていき、嬉しそうに一緒に遊んだり、後を追いかけながら一緒に過ごしたりお話したりしながら楽しんでいました。





 夏休み中は朝から夕方までの長い時間、仲の良い友達と一緒に遊んだり、一人でじっくりと遊んだりと、思い思いに過ごす姿がたくさん見られました。
 天気が良い日には外で水浴びをする子もたくさんいました。ピタゴラスイッチのように雨どいや衣装ケースなどを組み合わせて流しそうめんのように水が流れる装置を友達と一緒に作り、失敗しては組み直し、成功すると一緒に喜びながらじっくり遊ぶ姿も見られました。



 また、室内では友達と一緒にパズルやお絵描きをしたり、一人でじっくりと廃材を使って制作をしたりして楽しむ姿も見られました。
 友達と協力しながら戸外で捕まえてきたカナヘビやトカゲ、蛇の世話をしたり、動きを観察したり手のひらに乗せて触ったりしながら小さな生き物とのふれあいを楽しむ姿も見られました。







 普段の放課後の時間だけでは中々じっくり遊ぶことができないボードゲームも友達と楽しむ姿がたくさん見られました。ルールが分かるようになった子が興味を持った子に教えてあげながら、30分以上も集中して楽しんでいました。
 夏休みの長い時間を友達や支援員と一緒に過ごし、これまで以上に友達との関わりが広がり、深まったように感じています。






 夏休み中のおやつにカラフルわらび餅を作りました。コロナ禍でクッキングはできず、今回はどんな色にしたいか子ども達の思いを聞きながら支援員が色を作り、わらび餅に色を付けていきました。
 「赤と青混ぜたら紫色になるよ!」「オレンジってどうやって作るん!?」「緑と黄色混ぜたら茶色になるんじゃない?」などと言いながら、思い通りの色になったり、思わぬ色になったりと色の変化を楽しんでいました。
 おやつの時間にはサイダーやカルピスにわらび餅を混ぜて食べました。甘くてカラフルなわらび餅を嬉しそうに食べていました。







 また、戸外では校長のしん先生からもらった大きなすいかを使って、子ども達が希望したスイカ割りを楽しむこともできました。
 目隠しをしてぐるぐる回った子どもに周りの子ども達がスイカの場所を言葉だけで伝え、うまくスイカが割れなかったり大きなヒビがスイカに入ったりすることに一喜一憂しながら盛り上がっていました。スイカ割りに使ったスイカはその場で味見をしたり、昼食の時間にデザートで食べたりしました。
 たくさんスイカをもらったので、水遊びの途中にスイカ割りを楽しむこともできました。水遊びをして、スイカ割りをして、また水遊びをして、おやつは外で食べて…と、夏休みならではの開放的な過ごし方に大満足といった表情の子ども達でした。














 夏休み中に撮った動画も少しだけまとめました。良かったらご覧ください。



社会福祉法人中央福祉会 運営施設
特別養護老人ホーム寿晃園
デイサービスみらい・太陽丘
中央福祉会
居宅介護支援事業所
デイサービスRe+Life
ショートステイみらい・太陽丘
太陽丘キッズカレッジ
キッズアカデミー太陽丘保育園

社会福祉法人中央福祉会 情報公開